automobile

自動車開発

DESIGN DESIGN 設計

まだ世に出ていない
クルマの設計に携わる

自動車開発
BUSINESS CONTENT

主な仕事内容

機能性、安全性、デザイン、コスト、国の法規制など、多くの設計要素を満たすため、「どのような形状と仕様」にすればよいかを検討します。複雑な設計に取り組む際は、3DCADなどの技術力に加えて豊かな創造性が期待されます。

具体的な業務例
  • 構造設計:強度・剛性・耐久性を考慮し、最適な形状や構造を考案
  • 搭載設計:限られたスペースやレイアウト制約の中で、部品の適切な配置について検討
  • 回路設計:電子機器やECUの動作を制御するために、電気的な構成や回路を設計
  • 解析:製品の強度・振動・熱特性などをシミュレーションし、設計の妥当性を検証
自動車開発
CHALLENGING
仕事のやりがい

自分が設計した部品が搭載された車がCMで流れたり、街を颯爽と走っているのを見るととても嬉しく思います。苦労して開発した分、達成感も大きいです。

求める人物像
  • 物事を多角的に見られる方
  • 未知の領域に足を踏み入れるのが好きな方

PRODUCTION TECHNOLOGY PRODUCTION TECHNOLOGY 生産技術

品質と効率を追い求める、
生産現場の交渉人

自動車開発
BUSINESS CONTENT

主な仕事内容

品質を維持しながら、生産性を向上させるために、スピード、コスト、職場環境などの改善を検討します。さまざまな部門との折衝・交渉の機会が多いため、コミュニケーション能力を発揮できる場面が数多くあります。

具体的な業務例

  • 品質:設計図通りに製造できるかシミュレーション、部品製造のための型設計、最適な製造条件の確立
  • 設備:新型車両や新部品の既存設備での製造可能性の検討、新規導入設備の不具合予測シミュレーション
  • 物流:他工場や仕入先から届くユニット部品等の効率的な荷姿検討、運搬プロセスの効率化
自動車開発
CHALLENGING

仕事のやりがい

品質と生産性向上のために、たくさんの視点からアプローチします。
会社の方針と製造現場の実情の間で調整を行うという難しい面もありますが、困難を乗り越えて業務改善できたときは格別です!もちろん担当した車種を街で見た瞬間が一番嬉しいです。

求める人物像

  • チームワークを大事にする方
  • 業務改善が好きな方
  • コミュニケーションを取るのが好きな方

EVALUATION EVALUATION 評価

五感で感じ、数値で証明する

自動車開発
BUSINESS CONTENT

主な仕事内容

製品が設計要件を満たしているか確認します。PCでシミュレーションしたり、ときには実物・実車で試験を行うこともあります。

評価のスケジューリング→準備→評価→データ解析→設計へのフィードバックまでを、幅広く担当する、正確性や客観性が求められる仕事です。

具体的な業務例

  • 性能評価:狙い通りの能力が出ているかを見極める
  • NV評価:振動・騒音の不快感を判定
  • 耐久評価:車両・部品の寿命、壊れにくさを確認
  • 乗り心地評価:運転時の人間が感じる五感評価
自動車開発
CHALLENGING

仕事のやりがい

測定データを解析し、問題の原因を特定。そして対策を講じて解決に導いたときの達成感はひとしお!自分が関わった製品が、市場に出た際は誇らしさを感じます。

求める人物像

  • 分析が好きな方
  • 地道にコツコツ取り組める方
  • コミュニケーションが好きな方

QUALITY CONTROL QUALITY CONTROL 品質管理

「安心」を守る、自動車品質の要

自動車開発
BUSINESS CONTENT

主な仕事内容

不具合の原因を調べて対策を立て、問題を未然に防ぐことが仕事です。ときには実際に現場へ出向き、不具合の発生確認を行うこともあります。
また、お客様の手元に届く前の最終検査の規定を決めるのも仕事の1つです。「なぜ不具合が起こったのか?」「どうすれば解決できるか?」と考え抜く探究心が求められます。

具体的な業務例

  • 品質基準の策定:製品の品質基準や検査基準を設計
  • 不具合解析・対策立案:市場や生産ラインで発生する不具合の原因究明と対策
  • 工程内品質管理:生産工程での品質確認と改善活動

 

自動車開発
CHALLENGING

仕事のやりがい

さまざまな原因の中から問題点を見つけ出し、解決できたときが一番やりがいを感じる瞬間!自分の努力が直接的に製品の品質向上につながり、お客様の安全と満足を守るという達成感は、この仕事ならではです。

求める人物像

  • 追究心や分析力に優れた方、または得意とする方
  • コミュニケーションが好きな方

PROJECT PROMOTION PROJECT PROMOTION プロジェクト推進

自動車開発の舵取り役

自動車開発
BUSINESS CONTENT

主な仕事内容

自動車開発の全工程を見渡す要の仕事です。図面作成から開発、生産仕上げ、出荷まで、あらゆるプロセスをマネジメント。部署をまたいでスケジュール調整や部品の管理を行います。計画要件の変更があった場合には、図面を見てどの部品が必要か素早く判断。単なる事務作業ではない、専門的な知識と判断力を駆使して開発プロジェクトを成功に導く司令塔的存在です。

具体的な業務例

  • 大日程立案:各部署の計画の妥当性を判断し、プロジェクトとしての日程を企画
  • 開発/生産計画の確認:開発進捗状況や工場で必要なリソース、部品が適切に確保されているかを確認
  • 設計変更への対応:図面に変更があった場合、影響を受ける工程や部品、設備を確認し調整
  • 日程管理:各機能の進捗を日々管理し、開発~生産までプロジェクトが円滑に進められるよう管理
  • 各部署との情報共有:設計、開発、生技、製造、工務、品質管理などの各部署と連携し、情報共有や調整会を実施
自動車開発
CHALLENGING

仕事のやりがい

新しい製品をつくる過程での「調整」は一番大変な仕事ともいえます。
特に、設計や製造の段階で予期せぬ問題が発生することは日常茶飯事。そのたびに調整会を繰り返します。でも苦労があったからこそ、製品が完成した瞬間の喜びはひとしおです。

求める人物像

  • コミュニケーションが好きな方
  • 広い視野を持ち行動できる方
  • 判断力がありスピーディーに行動できる方