
車が出す音を、心地のよい音や
楽しい音に変えていきたい。


THEME.01 やりたい仕事をやりたい場所で
Q.クロップス・クルーに入社したきっかけは?
工業高校から設計の専門学校で学び、前職も自動車関連の派遣会社で設計の仕事をしていました。ただ、勤務地が静岡県裾野市だったので、地元の豊田市に帰りたいと思い転職を考えました。幼なじみがクロップス・クルーで働いていて紹介してくれたのがきっかけです。
Q.クロップス・クルーを選んだ決め手は?
前職と同じ自動車関連の仕事ができることに加え、設計だけでなく評価の仕事にも携われる点が魅力でした。より幅広い経験が積めると思い入社しました。
Q.前職と比べて良いところは?
クロップス・クルーは前職と比べると会社規模が大きく、しっかりとした組織体制が整っています。マネージャーによるチーム管理や人事評価システムが確立されていて、社員一人ひとりが明確なキャリアパスが描くことができます。

THEME.02 大切なのは伝える力
Q.現在の仕事内容は?
ハイブリッドシステムの冷却用ウォーターポンプの振動と音を抑える仕事をしています。振動は重量に比例して、重いものは振動しにくく、軽いものは振動しやすいですよね。振動を抑えるために、予算内で重さを加えたり、構造を強くしたり工夫します。NV(Noise & Vibration)と呼ばれる分野で、車の静粛性向上に貢献する業務を行っています。
Q.チャレンジングだったプロジェクトは?
ポンプの音を抑えるために、ポンプとボディの間に振動吸収ゴムを取り付けるのですが、搭載場所によってはゴムが千切れてしまうことも。そこで、異なる車種や搭載位置に対応できる統一された振動吸収ゴムの開発に取り掛かりました。コスト削減と性能維持の両立が求められ、構造設計、強度計算、音響性能の最適化など、多角的なアプローチが必要で、おもしろかったですね。
Q.この仕事に必要なスキルは?
日本語力とコミュニケーション能力です。微妙なニュアンスや伝え方で、大きな違いが生まれてしまうケースもあるので、パーツや部品を製作・供給するサプライヤーさんに技術的な内容を正確に伝えるのが大切。特に、要求事項を明確に伝え、必要に応じて適切に指摘できる能力が重要です。

THEME.03 未来を見据えたキャリアビジョン
Q.クロップス・クルーの魅力は?
私を見ていただいたら分かる通り、非常に自由です(笑)。あとは、どんな人に対しても根気強くサポートしてくれる会社だと思います。自信がないところはしっかりフォローしてくれます。困ったときに「困った」と素直に言ってもよいというのも魅力です。
Q.今後の目標は?
会社の成長に合わせて、自分自身もできる限りキャリアアップしていきたい。自分の働きやすい環境は、自分で作るものだと思っています。そのために成果や実績を残して、立場を上げていくことが目標です。
Q.自動車産業の未来についての考えは?
車といえば「ブオーン」というエンジン音、電気自動車は「キーン」という音がイメージとしてあると思います。そのエンジンと電気を調和させて、車両全体の音のマネジメントに携わっていきたいです。今は嫌な音を抑える仕事ですが、将来的には車が出す音を、心地のよい音や楽しい音に変えていければいいですね。
Q.求職者へのメッセージ
僕のチームに来たら、絶対に後悔させません。人間的成長と技術的成長の両面をサポートします。
もし困っているメンバーがいたら、業務に関することからプライベートな相談まで、その人らしく働けるよう総合的にフォローしたいと思っています。
Q&A 一問一答
あなたが夢見る未来の車とは?
光学迷彩を実用化させた、透明な車
好きな車ベスト3
1位 LEXUS RX
2位 LEXUS NX
3位 LEXUS IS
車づくりの魅力をひとことで!
技術革新、創造性、精密工学、そして消費者のニーズを満たすことを組み合わせた挑戦的、かつ、やりがいのあるプロセス
プライベートでの趣味は?
アミューズメント施設で遊ぶ、家族とお出かけ
大切にしている教訓や言葉は?
「なんとかなる」
SCHEDULE ある一日のスケジュール
- 9:00
- 出社、メール確認、自分とチームメンバーの予定確認
※フレックスを使ってゆっくり10時に出社することもありますよ☆
- 10:00
- 関係部署と打ち合わせ
※teamsを使ってWEB会議することが多いです
- 11:00
- メンバーの進捗報告・アドバイス
※チーム内での報連相はかかせません
- 12:00
- 昼休み(お弁当持参)
- 13:00
- 資料作成・解析・評価・試験
※様々の解析ツールをつかいます。高校時代の物理の教科書が役立つこともあります!
- 16:00
- 関係部署と打ち合わせ
- 18:00
- 帰宅
※帰宅後は子どもの顔をみることで一日の疲れが吹き飛びます☆

