interview

社員紹介

最適な配置を見つけ出せ!
EV充電装置の搭載設計に
奮闘中。

宮地 裕暉 2018年 新卒入社(工学部交通機械工学卒) EHV電動ユニット開発グループ リーダーアシスタント 搭載設計
宮地 裕暉 | 新卒入社
宮地 裕暉 | 新卒入社

THEME.01 車両開発への情熱を秘めて

Q.クロップス・クルーを知ったきっかけは?

自動車業界に興味があり、就職サイトを見ていた時にクロップス・クルーを見つけました。

Q.入社を決めた理由は?

自動車メーカーとの直接的なやり取りができる点が最大の魅力!!また、様々な自動車メーカーと関わることができる点も決め手になりました。

Q.他に検討した業種は?

学生時代から車が好きで、タンクローリーやダンプカーなどの特装車メーカーも検討していました。ただ、クロップス・クルーの方が上流工程に関われると考え、最終的に当社を選びました。

宮地 裕暉 | 新卒入社

THEME.02 心がけるのはより良い提案

Q.現在の仕事内容は?

PHEV(プラグインハイブリッド自動車)やBEV(バッテリー式電気自動車)の充電関連部品の搭載設計をしています。作られた部品を車両にどう載せるかを考え、他の部品との干渉を避けながら、車両として成立するよう設計しています。ここに付随するブラケットと呼ばれる足場は一から設計しているんですよ。

Q.やりがいを感じる点は?

限られたスペースの中で、他の部品との兼ね合いを考えながら最適な配置を見つけることです。中でも、PHEVは部品点数が多いので、スペースの取り合いになることも。たくさんの議論を重ねて、よい提案を行うことが大切です。

Q.チャレンジングだった経験は?

複数の車種で共通して使える部品の設計です。デザインは異なるけれど、基本構成は同じという兄弟車の場合、同じ位置に部品を配置しなければならず、それぞれの車種で成立させるのがとにかく難しいんです。発売時期も違うので、最初に作った部品を、後継の車にうまく搭載させるのはまさに至難の業ですね。

宮地 裕暉 | 新卒入社

THEME.03 求められるスキルと将来の目標

Q.この仕事に必要なスキルは?

3Dで部品モデルを作成するので、3D CADソフト(CATIA)の使用スキルが必要です。また、車種に関する知識も重要。だからこそ、もともと車が好きな人は、現場での話にも入っていきやすいですし、より業務がスムーズに進むと思います。過去の車種や日本では売っていない海外専売車種にも、興味を持って知っておくといいですね。

Q.クロップス・クルーの魅力は?

私はトヨタ自動車内で、クロップスクルーの委託メンバーと一緒にチームで業務をおこなっています。委託チームはクロップス・クルーの社員だけなので、雑談時間にはみんなでワイワイと楽しい雰囲気。だれもが質問しやすい環境です。あとは、フレックスタイム制で、働き方の自由度が高く、在宅勤務の人も多いですね。私は週3日程度が在宅です。育児休暇も取得しやすいですよ。

Q.今後の目標は?

これからはEVがどんどん伸びていく時代。そのスピードについていけるようにスキルアップしたいです。主に電動系のPHEVの業務を極めていきたいと思っています。
自分のキャリアで言うと、現在チーフなのでよりマネジメント側に立って、チームをまとめる存在にステップアップしていきたいです。

Q.求職者へのメッセージ

クロップス・クルーはとにかく研修が充実!OJTを通じて、業務に必要なスキルをどんどん吸収できるので、未経験者でも十分に挑戦可能です。安心してください!車が好きな方にはおすすめの会社です。

Q&A 一問一答

あなたが夢見る未来の車とは?

永遠に乗れる車

好きな車ベスト3

1位 GR86
2位 シルビアS15
3位 スカイラインV36

車づくりの魅力をひとことで!

新しい技術に触れて自分を向上させることができる

プライベートでの趣味は?

野球観戦

大切にしている教訓や言葉は?

「失敗を恐れない」

SCHEDULE ある一日のスケジュール

8:30
出社、メール確認
※週に2~3はリモートワークをしています
9:00
MTG
10:00
仕入れ先様と調整
12:00
昼食
※社員食堂とお弁当の2パターンが多いです!
13:00
昼礼
※午後のスケジュールをメンバー間で共有します
14:00
他部署との打ち合わせ
15:00
CATIAでの設計・解析
17:30
退勤
19:00
趣味の時間
※野球シーズン中は阪神の試合をよく見てます!
宮地 裕暉 | 新卒入社
宮地 裕暉 | 新卒入社

OTHER INTERVIEW その他の社員紹介

井田 涼介 | 中途入社

転職経験2回の僕が太鼓判!
自分を見つめて辿りついた
居場所。

横川 賀優 | 新卒入社

きめ細やかな視点で挑む
経営学部出身の物流マイスター。

中根 涼 | 中途入社

車が出す音を、心地のよい音や
楽しい音に変えていきたい。