
きめ細やかな視点で挑む
経営学部出身の物流マイスター。


THEME.01 文系から自動車業界へ挑戦
Q.クロップス・クルーを知ったきっかけは?
元々自動車関係の仕事に就きたいと思っていました。メーカーやそのグループ会社、部品会社など色々調べていく中で、クロップス・クルーを知り、ダイレクトに自動車づくりに関われることに魅力を感じました。
Q.入社を決めた理由は?
私は経営学部出身なのですが、自動車関係の企業は理系出身者のみの募集が多く、挑戦すら難しかったんです。そんな中、クロップス・クルーは文系でも積極的に採用していました。研修も充実していたので、安心して飛び込むことができましたね。
Q.トヨタとの関わりについて
出身が豊田市なので、小さい頃からトヨタ自動車は身近な存在。直接入社するのは難しいと思っていましたが、関連企業で働くことで自動車業界に携わっていきたいと考えました。

THEME.02 物流の最適化へ日々の挑戦と成長
Q.現在の仕事内容は?
入社10年目で、現在は物流関係を担当しています。
部品を仕入れ先から工場まで運ぶ方法や、工場内での部品の扱い方を決める仕事です。自動車部品って非常にデリケートなんです。季節によっても部品の保管環境が異なるので、部品の品質を保ちながら、効率的な運搬方法を考えるという重要な役割を担っています。
Q.チャレンジングな経験は?
新車が発売されるたびに、工場のレイアウトや部品の運び方を見直す必要があります。既存の車種の生産を維持しながら、新しい車種にも対応できるように調整するのは、常に大きなチャレンジ!前後の工程への影響はもちろん、コストを意識して考えるのは至難の業です。
Q.この仕事に必要なスキルは?
コミュニケーション能力が最も重要ですね。仕入れ先や工場の方々と密に連絡を取り、問題点や改善点を共有し、最適な解決策を見つけていく必要があります。工場で働く人にとっては、部品が縦向きか横向きかでも効率が変わってくるので、日々話し合い、意見を取り入れるようにしています。

THEME.03 自動車産業の変革とわたしのビジョン
Q.クロップス・クルーの魅力は?
若手もベテランも関係なく、和気あいあいとした雰囲気です。先輩方は面倒見が良く、困ったことがあれば真摯に相談に乗ってくれます。また、残業管理もしっかりしているので、働きやすい環境だと思います。
Q.今後のキャリアビジョンは?
現在は物流に携わっていますが、今後は部品の上流工程、例えば設計や試作、開発などにも関わっていきたいと考えています。マネジメントよりは技術の専門性を高めていきたいです。
Q.自動車産業の未来についての考えは?
電気自動車など、新しい技術がどんどん出てきている中で、そういった変化に追随し、新しい車づくりに携わっていきたいと思っています。自動車業界全体が変革期を迎えている今、一緒に成長していきたいですね。
Q.求職者へのメッセージ
皆さんがまず心配されるのは働く環境だと思いますが、クロップス・クルーは社員同士の仲が良く、楽しく仕事ができます。私は入社から派遣として2部署を経験しましたが、どちらも大変コミュニケーションの取りやすい職場でした。安心して車の技術を習得できる環境は整っていますよ!これから皆さんと働けるのを楽しみにしています。
Q&A 一問一答
あなたが夢見る未来の車とは?
・完全自動運転車
・快適な生活空間として機能する車
好きな車ベスト3
1位 アルファード
2位 ハリアー
3位 レクサス
車づくりの魅力をひとことで!
自分が携わった車(部品)が徐々に完成されていき、市場で走っているのを見られること。形として結果がわかる今の仕事が好きです。
プライベートでの趣味は?
体を動かすこと(スポーツ)
音楽鑑賞
映画鑑賞
大切にしている教訓や言葉は?
「謙虚」「素直」「感謝」
SCHEDULE ある一日のスケジュール
- 8:00
- 出社、メール確認、スケジュール確認
- 10:00
- チームメンバーと情報共有、工場へ現地調査
- 12:00
- 社員食堂で昼食
※500円あれば満腹食べられます!おすすめは丼ものです☆
- 13:00
- 現地調査の資料まとめ
- 16:00
- 翌日の準備、整理
- 17:00
- 退勤
※帰宅後はプロ野球中継を見ながらゆっくり過ごします^^

